● 婚約指輪をはめる指は決まっている?
HOME > ブライダルギフトに関する知識あれこれ > 婚約指輪・結婚指輪についての基本情報 > 婚約指輪をはめる指は決まっている?
一般的に、結婚指輪は左手の薬指に着けるものと定義されています。
かつて古代ギリシャでは、心臓の太い血管と左手の薬指が直結していると考えられていたためです。
そこに、「永遠」を表す丸いリングをはめることで、夫婦の愛情を固くゆるぎないものとして示していたのです。
紀元前からの言い伝えが現代の日本に生きているというのは、大変ロマンチックな出来事だと言えるでしょう。
では、婚約指輪についてはどうでしょうか。
パートナーからもらった指輪をいざはめてみようとしたとき、どの指にはめるのが正解かを迷ってしまうことが意外と多いようです。
結論から言ってしまうと、実は婚約指輪をはめる指として正しい場所というのは存在しません。
基本的には結婚指輪と同様に「永遠の愛情」を示す左手の薬指に着ける人が多くなっていますが、必ずしもそうでなければいけないという定義はなされていないのです。
ただ、欧米圏には「未来を表す右手」に婚約指輪をはめ、結婚したあとは過去を表す左手に指輪をするという言い伝えもあるので、こういった部分を参考にして婚約指輪を着ける場所を選ぶのも良いでしょう。
日常生活の利便性などを考慮して、個人で好きな指に着けてしまっても問題はありません。
日本においては、結婚した後の婚約指輪はしまいこんでしまうケースも少なくないとされています。
しかし、折角の指輪を使わないのではもったいないので、結婚指輪との重ねづけを行って楽しむことがオススメです。
欧米においては、指輪の重ねづけは既婚女性の正式なファッションとして認知されるほど一般的な考え方とされていたので、結婚式や華やかなパーティーなど、フォーマルな場を中心に、どんどん活用して行きましょう。
近年では、はじめから重ねづけを行うことを想定した「セット売り」の指輪などもありますので、好みに合わせて選択することをオススメします。
プロポーズの際に受け取る婚約指輪を大切に身に着け、幸せな気分を満喫しましょう!
- 結婚指輪と婚約指輪の違いについて
- 結婚指輪と婚約指輪の相場について
- 結婚指輪を選ぶポイントについて
- 結婚指輪の素材別メリットについて
- 結婚指輪のサイズを決めるときに気をつけること
- 結婚指輪のアフターケアについて
- 結婚指輪を左の薬指につける理由
- 結婚指輪を選ぶポイント
- 婚約指輪を選ぶポイント
- 結婚指輪に入れる刻印で人気のメッセージとは?
- 婚約指輪と結婚指輪の相場とは?
- 結婚指輪はプラチナ?ゴールド?
- 結婚指輪は外さないのが一般的?
- 婚約指輪のお返しは必要?
- 結婚指輪の形について
- 婚約指輪をはめる指は決まっている?
- プロポーズの時に婚約指輪は必要?
- 婚約指輪にはなぜダイヤモンドなのか
- 婚約指輪と結婚指輪を長持ちさせるお手入れ方法
- 男女別に見る、結婚指輪の人気のデザイン
- 金属アレルギーの人におススメの結婚指輪とは?
- 婚約指輪を差し出す理想のシチュエーション
- ダイヤモンド以外で欲しい婚約指輪の宝石は?
- 婚約指輪のサイズをこっそり調べる方法
- 結婚指輪の素材でプラチナ以外のものの特徴
- 婚約指輪を渡すときにひざまずくのはなぜ?
- 婚約指輪の立て爪と埋め込みのそれぞれのメリット
- 男性の結婚指輪の考え方
- 婚約指輪を購入する時期について
- 結婚指輪を購入する時期について
- 婚約指輪は一緒に選びたい?
- ダイヤモンドの婚約指輪のデザインの種類について
- 結婚指輪のアフターケアのポイントとは?
- パラジウムの婚約指輪の特徴
- チタンの婚約指輪の特徴
- 指に合った結婚指輪とは?
- 婚約指輪で人気のエタニティーリングの種類
- 婚約指輪に人気のパワーストーン
- 結婚指輪のメンテナンスの方法
- なくした結婚指輪の探し方
- 結婚指輪のサイズ直しについて
- 結婚指輪はいつから準備する?
- 男性がつけていたい結婚指輪とは?
- 婚約指輪の定番・ダイヤモンドの品質について
- 結婚指輪の費用は誰が出す?
- ハワイアンジュエリーの結婚指輪の特徴
- ハワイアンジュエリーの婚約指輪の特徴
- ハワイアンジュエリーの歴史
- 婚約指輪は結婚後どうするの?
- 女性がもらうもの?女性から男性へ贈る婚約指輪
- 結婚指輪のシークレットストーンに込められた想い
- 結婚指輪を身につける理由
- 婚約指輪の歴史
- 二人の納得のいく結婚指輪の選び方
- 流行りの婚約指輪を重ね付けする時に気をつけること
- 結婚指輪を身につけ始めるタイミング
- 仕事で結婚指輪を身につけることができない場合は?
- 普段使いしやすい結婚指輪は?
- 結婚指輪の歴史
- 婚約指輪を失くさないための保管方法