● 婚約指輪を渡すときにひざまずくのはなぜ?
HOME > ブライダルギフトに関する知識あれこれ > 婚約指輪・結婚指輪についての基本情報 > 婚約指輪を渡すときにひざまずくのはなぜ?
アメリカやイギリスなどの映画を見ていると、プロポーズのシーンで婚約指輪を掲げながらひざまずくシーンを良く目にします。
日本の女性でも「素敵!」と思う人は多いですが、実際にひざまずくプロポーズを実行する日本男児は皆無といってもいいでしょう。
そんな日本人の皆さんはひざまずくプロポーズなんてあくまでも映画やドラマの中だけの話だと思っていませんか?
実は、現代でも英語文化圏の国々ではひざまずくプロポーズはポピュラーであり、多くの人たちが実行しているといいます。
国際結婚をした女性は、跪いて婚約指輪をプレゼントされて驚いたという人もいるようです。
それでは、なぜ海外では跪いて婚約指輪とともにプロポーズをするのでしょうか。
プロポーズのときにひざまずくポーズは遥か昔から伝統的に取られています。
その起源は貴族や騎士が目上の女性に対して敬意や忠誠を表する仕草から来ているといいます。
膝をつくという行為は恥ずかしい行為であり、自分が負けたという証でもあります。
そのようなポーズを女性に対してすることは、最大の愛情表現とも捉えられ、徐々に忠誠や敬意の表現から求愛の表現に意味を変えていったのです。
シェークスピアなどの古典文学の中でも、ひざまずいて婚約指輪を渡すシーンは何度も登場しています。
英語文化圏の人々の中ではこのような習慣が根付いており、今でも跪いて婚約指輪を渡す男性が多いのです。
日本では古来から女性は男性に尽くすものという考えが一般的でしたからなかなか受け入れられないのでしょう。
しかし、跪いて婚約指輪を渡されるプロポーズにあこがれを抱いている女性は少なくありません。
日本ではプロポーズで婚約指輪を渡すシチュエーションにこだわりを持つ人が増えています。
女性を喜ばせたいと思っている日本男児の諸君も勇気を出してひざまずくプロポーズをしてみてはいかがでしょうか?
- 結婚指輪と婚約指輪の違いについて
- 結婚指輪と婚約指輪の相場について
- 結婚指輪を選ぶポイントについて
- 結婚指輪の素材別メリットについて
- 結婚指輪のサイズを決めるときに気をつけること
- 結婚指輪のアフターケアについて
- 結婚指輪を左の薬指につける理由
- 結婚指輪を選ぶポイント
- 婚約指輪を選ぶポイント
- 結婚指輪に入れる刻印で人気のメッセージとは?
- 婚約指輪と結婚指輪の相場とは?
- 結婚指輪はプラチナ?ゴールド?
- 結婚指輪は外さないのが一般的?
- 婚約指輪のお返しは必要?
- 結婚指輪の形について
- 婚約指輪をはめる指は決まっている?
- プロポーズの時に婚約指輪は必要?
- 婚約指輪にはなぜダイヤモンドなのか
- 婚約指輪と結婚指輪を長持ちさせるお手入れ方法
- 男女別に見る、結婚指輪の人気のデザイン
- 金属アレルギーの人におススメの結婚指輪とは?
- 婚約指輪を差し出す理想のシチュエーション
- ダイヤモンド以外で欲しい婚約指輪の宝石は?
- 婚約指輪のサイズをこっそり調べる方法
- 結婚指輪の素材でプラチナ以外のものの特徴
- 婚約指輪を渡すときにひざまずくのはなぜ?
- 婚約指輪の立て爪と埋め込みのそれぞれのメリット
- 男性の結婚指輪の考え方
- 婚約指輪を購入する時期について
- 結婚指輪を購入する時期について
- 婚約指輪は一緒に選びたい?
- ダイヤモンドの婚約指輪のデザインの種類について
- 結婚指輪のアフターケアのポイントとは?
- パラジウムの婚約指輪の特徴
- チタンの婚約指輪の特徴
- 指に合った結婚指輪とは?
- 婚約指輪で人気のエタニティーリングの種類
- 婚約指輪に人気のパワーストーン
- 結婚指輪のメンテナンスの方法
- なくした結婚指輪の探し方
- 結婚指輪のサイズ直しについて
- 結婚指輪はいつから準備する?
- 男性がつけていたい結婚指輪とは?
- 婚約指輪の定番・ダイヤモンドの品質について
- 結婚指輪の費用は誰が出す?
- ハワイアンジュエリーの結婚指輪の特徴
- ハワイアンジュエリーの婚約指輪の特徴
- ハワイアンジュエリーの歴史
- 婚約指輪は結婚後どうするの?
- 女性がもらうもの?女性から男性へ贈る婚約指輪
- 結婚指輪のシークレットストーンに込められた想い
- 結婚指輪を身につける理由
- 婚約指輪の歴史
- 二人の納得のいく結婚指輪の選び方
- 流行りの婚約指輪を重ね付けする時に気をつけること
- 結婚指輪を身につけ始めるタイミング
- 仕事で結婚指輪を身につけることができない場合は?
- 普段使いしやすい結婚指輪は?
- 結婚指輪の歴史
- 婚約指輪を失くさないための保管方法