● 結婚指輪を身につける理由
HOME > ブライダルギフトに関する知識あれこれ > 婚約指輪・結婚指輪についての基本情報 > 結婚指輪を身につける理由

プロポーズを受け、結婚式までは婚約指輪をつけますが、結婚式の後は結婚指輪を身につけている人が多く、結婚指輪を常に身につける意味や薬指にはめる意味を知っている人は少ないのではないでしょうか。
指輪は円が途切れない形をしていることから、永遠を表わし、結婚指輪は永遠の愛を意味しているのです。
結婚指輪は左手の薬指にはめますが、これにも意味があります。
花嫁に指輪を贈る歴史は古代ギリシャから始まったとされ、当時は左手薬指と心臓は繋がっていると考えられていたため、お互いの心と心を繋ぐという意味で左手薬指に結婚指輪をはめるようになったのです。
心臓は心、感情を司ると考えられたのでしょう。

最近では、結婚指輪を購入しないカップルが増えてきています。
また、結婚指輪を常に身につけているという人が少なくなってきているのも事実です。
男性は約50%、女性は約40%の人が結婚指輪を常に身につけていますが、男女ともに身につけなくなった理由が面倒になったから、というものです。
他にも、仕事で身につけることができない、サイズが合わないなどの理由がありますが、最も多い理由は面倒に感じたという人が多いようです。
面倒に感じてしまうのは仕方のないことかもしれませんが、結婚当初の気持ちを忘れずにいたいものです。
結婚した証として身につけるのではなく、相手と心を繋ぐものであるという結婚指輪の意味を知ると、より一層、結婚指輪の大切さが感じられるのではないでしょうか。
日常生活で身につけることが困難な人は、結婚記念日や二人でデートをする日など、大切な日に身につけるといいでしょう。
アクセサリー類を普段から身につけていない人は、常に指輪をはめて生活することに違和感を覚える人もいます。
その際は、結婚指輪の代わりに腕時計など、身につけやすいものを選んでみてはいかがでしょうか。
- 結婚指輪と婚約指輪の違いについて
- 結婚指輪と婚約指輪の相場について
- 結婚指輪を選ぶポイントについて
- 結婚指輪の素材別メリットについて
- 結婚指輪のサイズを決めるときに気をつけること
- 結婚指輪のアフターケアについて
- 結婚指輪を左の薬指につける理由
- 結婚指輪を選ぶポイント
- 婚約指輪を選ぶポイント
- 結婚指輪に入れる刻印で人気のメッセージとは?
- 婚約指輪と結婚指輪の相場とは?
- 結婚指輪はプラチナ?ゴールド?
- 結婚指輪は外さないのが一般的?
- 婚約指輪のお返しは必要?
- 結婚指輪の形について
- 婚約指輪をはめる指は決まっている?
- プロポーズの時に婚約指輪は必要?
- 婚約指輪にはなぜダイヤモンドなのか
- 婚約指輪と結婚指輪を長持ちさせるお手入れ方法
- 男女別に見る、結婚指輪の人気のデザイン
- 金属アレルギーの人におススメの結婚指輪とは?
- 婚約指輪を差し出す理想のシチュエーション
- ダイヤモンド以外で欲しい婚約指輪の宝石は?
- 婚約指輪のサイズをこっそり調べる方法
- 結婚指輪の素材でプラチナ以外のものの特徴
- 婚約指輪を渡すときにひざまずくのはなぜ?
- 婚約指輪の立て爪と埋め込みのそれぞれのメリット
- 男性の結婚指輪の考え方
- 婚約指輪を購入する時期について
- 結婚指輪を購入する時期について
- 婚約指輪は一緒に選びたい?
- ダイヤモンドの婚約指輪のデザインの種類について
- 結婚指輪のアフターケアのポイントとは?
- パラジウムの婚約指輪の特徴
- チタンの婚約指輪の特徴
- 指に合った結婚指輪とは?
- 婚約指輪で人気のエタニティーリングの種類
- 婚約指輪に人気のパワーストーン
- 結婚指輪のメンテナンスの方法
- なくした結婚指輪の探し方
- 結婚指輪のサイズ直しについて
- 結婚指輪はいつから準備する?
- 男性がつけていたい結婚指輪とは?
- 婚約指輪の定番・ダイヤモンドの品質について
- 結婚指輪の費用は誰が出す?
- ハワイアンジュエリーの結婚指輪の特徴
- ハワイアンジュエリーの婚約指輪の特徴
- ハワイアンジュエリーの歴史
- 婚約指輪は結婚後どうするの?
- 女性がもらうもの?女性から男性へ贈る婚約指輪
- 結婚指輪のシークレットストーンに込められた想い
- 結婚指輪を身につける理由
- 婚約指輪の歴史
- 二人の納得のいく結婚指輪の選び方
- 流行りの婚約指輪を重ね付けする時に気をつけること
- 結婚指輪を身につけ始めるタイミング
- 仕事で結婚指輪を身につけることができない場合は?
- 普段使いしやすい結婚指輪は?
- 結婚指輪の歴史
- 婚約指輪を失くさないための保管方法